不動産探しで成功するための最も効果的な方法は、売主から直接依頼を受けている「元付業者」に連絡することです。しかし、物件のチラシや不動産会社で配布される資料には、その元付業者の名前が記載されていないことがほとんどです。
それにもかかわらず、「不動産ジャパン」や「athome」などのサイトで物件情報を掲載しているのは、実はその元付業者が中心となっています。この背景には、いくつかの理由があります。
まず、不動産広告に関する法律では、どの不動産会社がその物件を扱っているかを広告に掲載すること自体は問題ありません。むしろ、消費者にとっては選択肢が広がるため、利益につながることもあります。しかし、実際には、条件の良い物件ほど元付業者は自社での契約を優先する傾向があり、他社に紹介することをためらいます。そのため、他社への広告掲載許可も出さないケースが多く、特にコストが低く集客力の高いインターネット広告については、掲載許可をほとんど出さないのが一般的です。
不動産屋にとって「両手取引」は、それだけ魅力的なのです!
その結果、インターネット上で目にする物件情報の多くは、売主から正式に依頼を受けている元付業者が掲載したものとなっています。不動産会社をいくつか回って資料をもらった後、帰宅して同じ物件がインターネットに掲載されていないか調べてみるのも一つの方法です。ただし、このような行動を不動産会社が歓迎しない場合があり、場合によっては「当社で渡した資料の物件を他社から購入することはできません」といった発言を受けることもあります。これは、不動産業者間で情報が共有されているわけではなく、あくまで担当会社ごとのルールに基づいた対応です。
このような行動が全ての消費者に広まると客付業者は大変厳しいですが、情報を正しく知っている人だけが活用できる方法として、参考にしていただければと思います。